2024.05.23 09:25頭痛の引き金となる食べ物頭痛の引き金となる食べ物は…・アルコール・チョコレート・赤ワイン・塩分の多いもの・ハム、ソーセージなど添加物の多い加工肉・チーズなどが有名です。血圧が高まるモノは血管の負担を増やし、血糖値が急上昇するものは急な血糖値の減少により“ふらつき”や“めまい”を併せて起こしやすく、添加物の多いものは、カラダが処理に困るため痛みを生じやすいとされて...
2023.10.31 08:50頭の両側が痛いから「片頭痛」ではない?片頭痛はたしかに「頭の片側におこることが多い」ものですが、両側に出ることもあります。片頭痛は・日常生活に支障がある・日常的な動作で悪化するといった特徴がある頭痛を指す「総称」なので、痛みが出る範囲だけで片頭痛かどうかを判断することは正確ではありません。時期によって、・右側だけが痛む・左側だけが痛む・両側が痛む・両側が痛むけど左が強いなど痛...
2023.09.06 07:18サプリメントは頭痛に良いの?片頭痛の予防効果があるとされているのは、・マグネシウム・ビタミンB2です。マグネシウムは神経を健康にしビタミンB2は疲労を回復する効果があります。マグネシウムは海水に多いため、魚介類や海藻類に豊富に含まれています。ビタミンB2は乳製品、豆類に多く不足すると口内炎になりやすくなります。こうして見てみると、海藻や豆類、乳製品などは、食事の用意...
2023.08.04 04:54頭痛が辛いのに誰も分かってくれない仕事を休むとき家で休むとき予定をキャンセルするときなどなど頭痛が辛いことを伝えるときがあると思います。ですが、頭痛が起きても「今、頭痛が起こっている」と周囲の人も分かるように見かけが変わることはないので、辛さを理解してもらうのが難しいですよね?こんな時に分かってもらいやすい伝え方として、「ひどい二日酔いと同じ辛さが突然起こる」と伝えると、...
2023.07.05 02:24マスクをしていて頭痛になる?最近はマスクをしていて頭痛を発症してしまう人によく出会いますマスクによって・呼吸がしにくい・自分の吐いた二酸化炭素を吸い込む・ゴムによって頭が締め付けられるなどの刺激が引き金となって片頭痛や緊張型頭痛といった頭のお悩みに繋がってしまっています①タイミングを見つけてしっかりと呼吸をすること②新鮮な酸素を体に取り入れる休み時間を設けること③マ...